MENU

災害防止協力会50年のあゆみ

東急建設災害防止協力会の1970年の発足から2020年までの50年間のあゆみを掲載しています。

災防協 創立期1970

東急建設 災害防止協力会の創立

作業現場の事故を少なくし、会員相互の扶助をするために話し合う場を作ろうという目的で1970年10月に東急建設株式会社災害防止協力会として正式に発足
当初は会の趣旨がなかなか受け入れられず、すんなりとは受け入れられなかった。
発足二年後の定期総会時の当時の五島昇東急建設社長の『両社は百貨店で例えれば、外見は東急建設という包装紙でくるんでいるが、実際にいい中身をつくるのは協力会社。だからこそ共存共栄でやっていかなければならない』とのお話で会社と協力会が一体となって歩み始めました。
  • 1970
    本部設立総会開催、初代会長に高橋氏が就任
    建築業界・社会の動き
    日本万国博覧会が開催
  • 1970
    札幌支部・大阪支部・九州支部・名古屋支部が設立
  • 1976
    仙台支部(現:東北支部)が設立
    建築業界・社会の動き
    中国縦貫自動車道(北畠~三次間)開通
  • 1978
    住宅支部(現:木造建築支部)が設立
    建築業界・社会の動き
    第22回オリンピック・モスクワ大会が開催
  • 1989
    青年部会が設立
    建築業界・社会の動き
    消費税が導入
  • 1991
    設立20周年記念誌「みどり20」発行
    建築業界・社会の動き
    湾岸戦争勃発
  • 1993
    第2代会長に森宏氏が就任
    建築業界・社会の動き
    皇太子(現:天皇陛下)がご成婚
  • 1999
    第3代会長に黒羽義章氏が就任
    建築業界・社会の動き
    ダイオキシン法が成立
  • 2003
    第4代会長に白岩常志氏が就任
    建築業界・社会の動き
    イラク戦争 勃発

成長期2005

「新しい風」改善事例発表会の発足

改善事例発表会は東急建設と災害防止協力会との合同施工改善検討会として発足した
「新しい風」の活動の一環を発表する会としてスタートしました。
改善事例発表会では、現場で出生まれた工夫や安全対策事例など品質事故、労働災害を未然に防止するための取組を披露し、施工管理技術の向上、知識・ノウハウの共有化及び次世代への伝承として役立てていただくことを目的としています。
  • 2005
    合同施工改善検討会「新しい風」による第1回改善事例発表会
    建築業界・社会の動き
    愛知万博「愛・地球博」が開催
  • 2007
    会報「みどり」第100号発行
    建築業界・社会の動き
    郵政民営化がスタート
  • 2009
    東北支部解散総会(本部に編入)
    建築業界・社会の動き
    米国大統領にバラック・オバマ氏 就任

多角期2011

震災、そしてさらなる一歩へ

未曾有の惨事を目の当たりにした我々。
人間の無力と自然の脅威を肌で感じたあの時。
しかし、我々にできることは何かを考えよう。
安全への取組である。目の前の事象に対峙し真剣に取り組むことが責務であり、安全の確保につながる。
安全大会等で安全への意識を高揚させることも大切である。
  • 2015
    東日本大震災、復旧復興への視察
  • 2017
    別冊「ストップ労働災害」の発行
  • 2019
    東日本大震災、復旧復興への視察
  • 2019
    災害防止協力会のホームページがリニューアル
  • 2019
    第5代会長に小関文雄氏が就任
  • 2020
    第15回 改善事例発表会 会報みどり150号発行

これから2020

現在から未来へ、誇り高い挑戦を

50年という期間の中で培ってきた経験、安全への意識を、次の50年に活かす取り組みを我々は行っていきます。
災害防止協力会の理念
「労働災害の防止」・「会員相互の互助」・「東急建設との共存共栄」を確固たるものにするために。